伊那松島機関区での画像の続きです。
クモハ12 041には4枚もの銘板が取り付けられていて、アップを撮影しておりました。

右下がオリジナルの銘板→昭和3年 汽車會社東京支店 製造
右上はJR東海の銘板→元は日本国有鉄道の銘板だったハズです。
左下は更新車銘板→型式称号規定改正と時同じくして更新修繕されたもので、施工は昭和29年 国鉄豊川分工場 となっています。
左上は改造銘板→牽引車へ改造された時のもの、この時はクモヤ22 112 となっています。
牽引車からイベント用に再転身した際には、改造と呼ぶような変更は無かったのでしょうか?
▲ by takurika54 | 2017-11-05 01:05 | その他 | Comments(0)