人気ブログランキング | 話題のタグを見る

平成の画像 運用離脱した低運転台のクハ103 116

3月12日(日)に実家へ帰省してオカンの様子を見に行った際に、阪和線/鳳派出所のまわりをウロウロしてきました。

平成の画像 運用離脱した低運転台のクハ103 116_e0264203_23180594.jpg
(クハ103 116 2017年3月12日 鳳派出所にて)

既に運用離脱していたのは他ブログ等で知ってましたが、鳳に居るかどうかは不明のまま行ったのですが、無事に出会うことができました。

前照灯は、元々は大型の1灯だったのですが、後の改造でブタ鼻2灯化されています。
前面窓や方向幕窓も金属枠になっていて、スカートが後付けされていますが、103系の特徴を色濃く残しています。

天王寺側の先頭車はクハ103 115です。

平成の画像 運用離脱した低運転台のクハ103 116_e0264203_23375360.jpg
(クハ103 115 2017年3月12日 鳳派出所にて)

線路端のフェンスからレンズを突っ込んで撮ったのですが、障害物があってダメ画像で恐縮です。
この位置から見ると、戸袋窓が埋められている様子が分かります。

庫の中には、羽衣支線用のクハ103 200が居ました。

平成の画像 運用離脱した低運転台のクハ103 116_e0264203_23133378.jpg
(クハ103 200 2017年3月12日 鳳派出所にて)

こちらも低運転台ですが、200番台は前照灯が元からブタ鼻2灯になっています。

いずれの車もグロベン搭載で、好ましいです。


80年代の写真で、スカイブルーの103系を撮ったものは無いのですが、153系新快速の隣線で写り込んでる画像を再掲ですがどうぞ。

平成の画像 運用離脱した低運転台のクハ103 116_e0264203_23205374.jpg
(東海道、山陽本線の緩急用103系 1979年晩秋 京都駅にて(再掲))

見えている編成は手前も向こう側も非冷房車ですね。


# by takurika54 | 2017-04-02 23:52 | 80年代 電車 | Comments(4)

80年代 阪急4203

阪急の事業用車両です。

80年代 阪急4203_e0264203_19492673.jpg
(阪急4203 1982年1月6日 阪急西宮車庫にて(許可を得て職員同伴の元構内にて撮影))

西宮車庫には2度訪問したことは以前からお話ししている通りですが、2度目に訪問した際に撮影したものです。

いつも庫の前に居て、黒い車体を神戸線の車窓からいつも眺めることが出来ました。

阪急4203は、1形の残党だそうで、最後まで残った1形だったそうです。撮影した年に4050と交代して廃車となったとのことです。

屋根は元々はもっときれいな茶色だったと思いますが、すっかり色褪せてます。正面窓は結構小さいですね。
今なら、鉄道記念日に各社が車庫を一般開放して、普段見れない車を見ることも出来ますが、当時はそんなイベントも無く、こうして構内で撮影出来たことは非常にラッキーだったと思います。


# by takurika54 | 2017-03-26 20:12 | 80年代 阪急電鉄 | Comments(0)

80年代 クハ68 403 その1

頂き物の画像です。

80年代 クハ68 403 その1_e0264203_11212464.jpg
(クハ68 011 撮影年月不明 松本駅(?))

貫通扉こそ原形を留めていますが、それ以外の窓はHゴム化されています。運転台窓下には丸いベンチレータが取り付けられています。関西からの転属だったのでしょうか?
サイドからの画像ではないので分かり辛いのですが、クハ68 011は戦時体制でクロハから3扉改造されて誕生しています。
シル・ヘッダにはリベットがあり、武骨な印象です。

クハ68 011は、1981年(昭和56年)7月26日に行われた「さようならゲタ電」の先頭にも立ちました。

画像右側の向こう側には黒色のタンク車が見えています。画像拡大と形状からタキ10000だと思われます。

大糸線の頂き物の画像は以上になります。


# by takurika54 | 2017-03-20 12:00 | 80年代 旧型国電 | Comments(0)

80年代 阪急850 その3

この土日は西宮の実家に帰っていたのですが、伊丹線の3000系の終焉も近そうだったので、塚口駅に寄り道してきました。
後日、この時の画像はご紹介したいと思います。

今回の画像は、阪急西宮車庫で出庫待ちの甲陽園線編成です。

80年代 阪急850 その3_e0264203_23502072.jpg
(阪急850他 1982年1月6日 阪急電鉄西宮車庫にて(許可を得て構内で撮影))

夕方のラッシュ時間帯の運用に向け、パンを上げて出庫を待つ阪急850+940+800の編成です。

架線上に時計が見えてますが、15:20を指しています。
まだ、前面には「回送」のサボが掲げられていないので、運転手も乗り込んでいない状態かと思いますが、既にパンを上げていつでも出庫出来る状態です。

本編成は、800系と920系の混成ですが、いずれも2扉車で車長は17.6m~17.7mであり、3扉車の19mより少し短いです。

前照灯が2灯シールドビーム化されているのが残念ですが、重厚感ある風貌は3両編成と短くても見応えがあります。


# by takurika54 | 2017-03-13 00:05 | 80年代 阪急電鉄 | Comments(0)

写真で綴る 飯田線の旧型国電

ネコパブリッシング/NEKO MOOKから、飯田線で活躍した旧型国電の雑誌が発刊され、思わず購入してしまいました。

写真で綴る 飯田線の旧型国電_e0264203_01363511.jpg
(ネコパブリッシングの通販HPより画像抜粋)

豊橋機関区の80系の紹介はホンのちょろっとで、流電をはじめとする戦前製の車が大半です。

基本、全車網羅されているようで、本というよりかは画像集的な感じで、手放せない蔵書のひとつとなりそうです。
一部はカラー写真もあり、巻末には模型の特集もあり、いかにもネコらしい構成に仕上がってます。

この流れで、大糸線や身延線、宇部線あたりの本も出ないかなぁ?


流電の活躍を見ることは叶いませんでしたが、合いの子クモハ53 008の画像でもどうぞ。

写真で綴る 飯田線の旧型国電_e0264203_01493294.jpg
(クモハ53 008 辰野駅にて 1980年8月(再掲))


# by takurika54 | 2017-03-09 01:52 | 80年代 飯田線 | Comments(0)