人気ブログランキング | 話題のタグを見る

80年代 キハユニ15 3 その1

加古川気動車区の珍車、キハユニ15です。

80年代 キハユニ15 3 その1_e0264203_09000400.jpg
(キハユニ15 3 1980年春 加古川駅にて)

元々はピン甘の画像なので、サイズを小さくして少しでも見易くしてみました。
貴重な車種なのに、ピントを合わせられなかったウデの無さにただただ涙です。

機械式のキハ44000をタネ車に、荷物・郵便・旅客の合造車に改造された車で、当時加古川気動車区にはキハユニ15が3両配置されていました。
キハユニ15 3は、いわゆるバス窓では無くて、旧型客車と同じような木枠窓でした。

加古川駅に到着して、運転手と駅員が何やら会話中です。その横には台車が横付けされていて、到着した荷物を降ろす作業が始まろうとしています。

バス窓のキハユニ15 6の画像は、その1その2がありますので、こちらもご覧下さいね。


by takurika54 | 2015-05-17 09:30 | 80年代 気動車 | Comments(1)

Commented by ラファエル ロングォーク at 2022-01-11 15:44 x
キハユニ15,キハユニ16,キユニ16,キユニ19,キニ19に改造された車両のキハユニ15 16~19以外の車両は,元はキハ44000,キハ44100,キハ44200形電気式気動車です。キハユニ15 16~19は液圧式の試作車キハ44500形でした。キハ44100は一足先に液体式気動車に改造と同時に郵便荷物合造車にされ,キハユニ44100形電気になり,中間車キハ44200も液体式気動車に改造して,キハ45000形に連結された。形式整理でキハ44000→キハ09,キハユニ44100→キハユニ16,キハ44200→キハ19,キハ44500→キハ15に改番に。キハ09形電気式気動車は,液体式に改造と同時に郵便荷物合造車にされキハユニ15形にされる。キハ19形は4両がキニ16形荷物車に改造して常磐線で使用。1年後キハ51形改造のキニ55形と交代で,郵便室を取り付けキユニ19形になり千葉で使用。キハ15形はキハ09形と同じ形状でしたから,郵便荷物合造車改造でキハユニ15形に編入。残っていたキハ19形を荷物車キニ19時間に改造。一部のキハユニ16形はキユニ16形に改造した。機械式気動車はそれ以前のキハ42000形やキハ41000形等です。キハ07,キハ05形になりました。一部は液体式に改造され,総括制御可能に改造して,ジャンパーカプラー(電気信号を通信する,コードである)を取り付けられた。